2012年 8月 3日
今日は、講演の合間で 京都水族館に行ってきました。

↑ 京都水族館
京都駅から歩いていける立地にも関わらず、大きな水槽もありました。

↑ 大水槽
一押しはオオサンショウウオのようで、入ってすぐの所にいました。

↑ オオサンショウウオ
お土産屋もオオサンショウウオがいっぱいでした。

↑ オオサンショウウオだらけ
一番大きいのは、2万5千円のぬいぐるみでした。

↑ オオサンショウウオのぬいぐるみ
〒190-0001 東京都立川市若葉町2-39-8
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
2012年 8月 3日
今日は、講演の合間で 京都水族館に行ってきました。
↑ 京都水族館
京都駅から歩いていける立地にも関わらず、大きな水槽もありました。
↑ 大水槽
一押しはオオサンショウウオのようで、入ってすぐの所にいました。
↑ オオサンショウウオ
お土産屋もオオサンショウウオがいっぱいでした。
↑ オオサンショウウオだらけ
一番大きいのは、2万5千円のぬいぐるみでした。
↑ オオサンショウウオのぬいぐるみ
2012年 8月 2日
今日は、講演の合間を使って 織田信長が討たれた 京都の 本能寺に行ってきました。
↑ 本能寺
お寺には、立派な信長の お墓がありました。
↑ 信長のお墓
隣には、本能寺ホテルが有り、何となく討たれないか、
ちょっと心配になりますが、でも泊まってみたいなと思いました。
↑ 本能寺ホテル
2012年 8月 1日
今日は、岐阜県にて学校教材のメーカー様が主催の研修を行いました。
↑ 岐阜羽島駅から会場に移動
営業職の方が多かったこともあってか、皆さん笑って盛り上げて下さったので
とても気持ちよく 半日の研修をさせていただきました。
2012年 7月31日
今日は、名古屋におじゃましています。
↑ 名古屋駅
「凄いメンマラーメンがある」とのことで、そのお店に行ってみました。
すると、材木のようなメンマがゴロゴロとラーメンに入っていました。
↑ メンマラーメン
レンゲをドンブリに入れても、全く沈まなかったです。
↑ メンマにのっかるレンゲ
2012年 7月30日
今日は、品川にて 10月の研修の打ち合わせでした。
↑ 品川駅
その後、新宿にて講演でした。
↑ 新宿駅
今日も真夏日でしたね。
2012年 7月28日
今日は、運送業界の団体様での講演でした。
↑ 四谷での講演でした
その後、屋形船での懇親会ということで ご一緒させて頂きました。
↑ 屋形船のデッキ
周りにはウミネコが沢山寄ってきて ニャーニャー鳴きながら
エサのおねだりをしてきたのが、少し笑ってしまいました。
↑ おねだりウミネコ
↑ 宴会中の船内
2012年 7月27日
今日は、神奈川県の関内で、電設業様での講演でした。
↑ 関内駅
会場からは、みなとみらいがよく見える 見晴らしの良い場所でした。
↑ みなとみらい
2012年 7月26日
今日は、東京の市ケ谷での講演でした。
↑ 市ヶ谷駅
宿泊先のホテルからは、外濠がよく見えました
↑ 外濠
入浴剤を入れたような見事な緑でした。
2012年 7月25日
無事、熊本の中小企業大学校での講義を終え、東京へ戻ってきました。
↑ 鹿児島経由で、東京へ
明日が東京の市ヶ谷での講演だったので、羽田から市ヶ谷のホテルに来ました。
↑ 鹿児島空港
2012年 7月24日
今日は、中小企業大学校の経営管理養成コースでの講義のため、熊本に来ました。
↑ 羽田空港
中小企業大学校は、鹿児島空港からの方が早いので
空港からは、約50分かけてタクシーでの移動でした。
↑ タクシーでの移動
緑が沢山有り、とても素敵な校舎です。
↑ 中小企業大学校
2012年 7月23日
今日は、府中市役所様での1日研修でした。
↑ 府中市役所
前泊したホテルでは事前になるべく静かな部屋をリクエストしたところ
眼下にお墓が見下せる場所でした。
↑ 部屋からの眺め
お蔭で、とても安らかに眠れました。
2012年 7月23日
昨日は、中京テレビのイベント「KO-EN]で講演をして参りました。
講演者は、「はやぶさ」計画を成功させた JAXAの川口先生や
心理カウンセラーの衛藤信之先生などもいらっしゃり、
その中で同じ時間を与えて頂き 講演をさせてもらえたのは本当に名誉でした。
↑ 時間割
2012年 7月22日
昨日は、岡山県にてプラスチックメーカー様での研修でした。
↑ 岡山駅前
夏は、鰻の蒲焼が定番ですが、岡山には豚の蒲焼があります。
↑ 豚の蒲焼
歯ごたえのあるお肉で、脂身の多い とっても美味しい料理でした。
2012年 7月21日
一昨日は、成田から東京に戻り 吉祥寺のホテルに泊まりました。
↑ 宿泊したホテル
自宅の立川と吉祥寺は、かなり近いのですが、
連日の講演なので、体力温存のため宿泊にしていました。
吉祥寺で、いつも行列が出来ているメンチカツ屋さんが、
ラッキーなことに、空いていたので買い食いしました。
↑ 人気のお店 「さとう」
とてもジューシーで、口や手が油で
ピカピカになりましたが、とっても美味しかったです。
↑ メンチカツ
2012年 7月20日
昨日は、成田空港にて講演させていただきました。
↑ 成田空港
宿泊していたホテルは、すぐ隣が滑走路で部屋から
次々と飛行機が来るのを見るのは面白かったです。
↑ 部屋の窓から見える飛行機
帰りは成田エキスプレスで東京に戻ってきました。
この本では、理不尽なことや、ストレスに対する
うまい対処法などについて書いております。
一生懸命 書きましたのでよろしければ お読みください。
詳細は コチラ をご覧ください
仕事・人間関係・人生で「このままじゃイヤだ!」 と思ったとき読む本
の講演DVDは、TSUTAYAでレンタルを開始しています。
2012年 7月19日
昨日は、埼玉県において 安全大会での講演をさせていただきました。
↑ 会場のプラザウエスト
終わったあとは、千葉の成田に向かいました。
↑ 成田行の電車
2012年 7月18日
昨日は群馬県の高崎にて講演でした。
↑ 高崎駅
高崎までの新幹線は、今は懐かしい型のものでした
↑ 旧型の新幹線
2012年 7月16日
昨日は、吉祥寺においてツタヤさんとの打ち合わせでした。
↑ 吉祥寺駅
9月に、講演のDVDが入った新刊が出るのですが、それについての話し合いをしてきました。
↑ 左がツタヤの佐藤さん 右が私
私が、講演で飛び回ってしまっているので日曜日にもかかわらず、
時間を作って下さいまして とても有り難いことだと思いました。
2012年 7月14日
昨日は滋賀県の長浜市での講演でした。
長浜市は、秀吉が38才の時に初めて建築した城 長浜城があります。
↑ 長浜城
秀吉はこの頃から加速的に出世したので、別名、出世城とも呼ばれています。
↑ 長浜城から北側(福井側)の眺め
2012年 7月13日
昨日は、国際基督教大学さんで 職員さんに対する1日研修をさせて頂きました。
↑ 国際基督教大学さん
ご参加された 約120名の皆様は、
とっても明るく楽しみながら研修に取り組んで下さった
お蔭で無事にトラブルなく終了することができました。
職員さん同士、とても仲が良い大学でした。
↑ 研修の様子
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。