タイ焼き
2014年04月05日
今日は、群馬県の館林にて、320名の医療スタッフの
方々に対する、コミュニケーションの講演でした。

↑講演の様子
お医者さん、看護師さん、事務職員まで、
幅広いご参加でした。
それはさておき、館林で知らない人はいないという、
「やぎや」さんというお店に行ってきました。

↑やぎや
タイ焼き、薄皮で、アンコたっぷりでした。

↑タイ焼き
ウロコがしっかり見えていたので、「鯛」というより、
「マツカサウオ」っぽいなと思っていました。
〒190-0001 東京都立川市若葉町2-39-8
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
2014年04月05日
今日は、群馬県の館林にて、320名の医療スタッフの
方々に対する、コミュニケーションの講演でした。
↑講演の様子
お医者さん、看護師さん、事務職員まで、
幅広いご参加でした。
それはさておき、館林で知らない人はいないという、
「やぎや」さんというお店に行ってきました。
↑やぎや
タイ焼き、薄皮で、アンコたっぷりでした。
↑タイ焼き
ウロコがしっかり見えていたので、「鯛」というより、
「マツカサウオ」っぽいなと思っていました。
2014年04月03日
今日は、午前中は仕事をして、午後から、
お花見でした!
しかし、天気予報では、「午後から止む」と言われて
いた雨は止むことはありませんでした。
結局、ラーメンを食べて帰ってきました。
↑ラーメン
2014年04月01日
今日は、秋田にて、電気工事業の方、
約300名に対する講演でした。
↑秋田駅
秋田でとても評判の高い、牛玄亭という
焼肉屋さんに行きました。
羽後(うご)牛という品種のお肉なのですが、
1100円とは思えないクオリティでした。
↑1100円の定食
あまりのおいしさに、しばらく動けない程、
羽後牛はすばらしかったです。
2014年03月31日
今日は、大宮でした。
↑大宮駅
大宮ソニックシティは、駅から近く、
また、キレイな会場です。
↑大宮ソニックシティ
2014年03月30日
今日は、東京駅で、夏に行う講演の打合せでした。
↑東京駅
この打合せのために、お客様には岐阜県からお越し
いただいたうえ、大雨と大風という悪天候。
京葉線が止まり、AKB48のライブも
中止になるほどでした。
それだけに、「この講演は、なおさらしっかりとつくりこみを
していかないと!」と思いました。
2014年03月29日
今日は、愛知県の金山にて、大手メーカー様での講演でした。
↑金山駅
講演後は、次の写真のとおり、
とても豪華でおいしい食事を出してもらえました。
↑お刺身
↑お寿司
↑カニ
でも、受講して下さった方々にたくさん話しかけられ、私自身は
そんなに食べる余裕がなかったのですが、受講して下さった
方々にかまってもらえるのが何よりもうれしいことです。
2014年03月28日
今日は、名古屋でした。
↑名古屋駅
手羽先、いただきました。
↑手羽先
気分の問題なのでしょうが、
名古屋でいただく手羽先は、ひと味違います。
2014年03月27日
今日は、東京商工会議所様の講演で、板橋でした。
↑板橋駅前
↑講演の様子
「環七で一番ウマイ!」と言われる、
まぐろラーメンを食べてきました。
↑まぐろラーメン
マグロのダシが芸術的においしかったです!
板橋、なかなか行く機会がないですが、
また、寄りたいお店です。
※今回は主催者様のウェブサイトに、セミナー情報が公表されて
いますので、主催者様のお名前を出しております。
2014年03月24日
今日は、福知山での講演でした。
↑福知山駅
福知山が誇るB級グルメ、「ゴム焼きそば」を
頂いてきました。
↑ゴム焼きそば
「冷めんのような、弾力のあるめんかな?」と
推測していましたが、違いました。
古くなった輪ゴムのような、ボサボサした食感でした。
でも、それがおいしかったです。
ちなみに、ゴム焼きそばの由来は、調理前のめんが、
茶色く、ゴムみたいだからだそうです。
2014年03月23日
3連休、最後の今日は、京都でした。
↑京都駅
天気もよかったせいか、駅は人がいっぱいでした。
春の京都、いつかはゆっくり
ビックカメラとヨドバシカメラを回りたいところです。
2014年03月19日
今日は、川越での講演でした。
↑講演の様子
川越は、うなぎの名店が多い街として有名です。
↑東屋
↑いちのや
どのお店も、前を通ると、とてもいい香りがしました。
今度は、おこづかいをためて、香りだけでなく、
味わってみたいものです。
2014年03月14日
金沢から、羽田に戻ってきました。
↑羽田空港
そのあとは、東京駅付近に移動してきました。
↑東京駅(グランルーフ)
グランルーフには、名古屋の矢場とんなどの
飲食店も入っているのですね。
2014年03月13日
今日は金沢で、保育園に対する研修でした。
研修後、主催者様に、能登の海産物を中心にした
お店に連れていっていただきました。
北陸名物のガスエビ、初めていただきました。
↑左から、甘エビ、ボタンエビ、ガスエビ
ウワサどおり、とても甘みが強く、おいしいエビでした。
たしか、クルマエビの仲間だったと思います。
2014年03月12日
今日は、渋谷にある、東京中小企業投資育成株式会社様にて、
約140名の方々に対する講演でした。
↑渋谷駅
講演の前には、値上げが近い、吉野家さんで
並盛を食べてきました。
↑吉野家
※今回は主催者様のウェブサイトに、セミナー情報が公表
されていますので、主催者様のお名前を出しております。
2014年03月07日
今日は、川崎での講演でした。
↑講演の様子
近くに、ラゾーナ川崎という、商業施設があり、
立ち寄ってみました。
↑ラゾーナ川崎
ハイカラなお店がいっぱいでした。
2014年03月06日
今日は、岩手県の盛岡でした。
雪が地面から舞うほどの吹雪でした。
↑吹雪く盛岡駅前
しかし、偶然通り過ぎた男性が、「今日は涼しいなぁ」と笑顔で言っていました。
飛び上がる程に、驚きました。
2014年03月05日
仙台におりました。
↑仙台駅
↑講演の様子
宮城の史跡を見ようと思っていたのですが、
ついつい、コチラへ・・・
↑ヨドバシカメラ仙台
2014年03月04日
今日は、京都の駅前から少し離れた、
京都御苑の近くでの研修の仕事でした。
↑京都御苑
御苑内は、梅がキレイでした。
↑梅
ぐうぜんなのか、予算の都合なのか、
私のお昼も梅のおにぎりでした。
2014年03月03日
今日は、京都でした。
神社仏閣よりも、ついつい、
こちらに足が向かってしまいます。
↑ヨドバシカメラ
2014年03月02日
今日は、千葉県の木更津でした。
↑木更津
風速10mで、横殴りの冷たい雨で、かなり厳しいお天気でした。
予報では「雪になるかも」と言っていましたが、
雨ですんでまだよかったかもしれません。
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。