津のギョウザ
2014年04月30日
今日は、三重県の津でした。

↑近鉄特急
津名物、津ギョウザをいただきました。

↑津ギョウザ
15センチのジャンボ揚げギョウザなのですが、
具がたっぷりでおいしかったです。
〒190-0001 東京都立川市若葉町2-39-8
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
2014年04月30日
今日は、三重県の津でした。
↑近鉄特急
津名物、津ギョウザをいただきました。
↑津ギョウザ
15センチのジャンボ揚げギョウザなのですが、
具がたっぷりでおいしかったです。
2014年04月29日
今日は、山口からの帰りでした。
↑長門湯本駅
空港では、おみやげのウイロウを買いました。
あまりにおいしそうで、ガマンできず、
そのまま空港で開封し、モシャモシャ
食べていました。
↑空港で開けてしまったウイロウ
2014年04月28日
今日は、山口県の長門での講演でした。
↑講演会場のホテル
雨でしたが、周りが山や花が多く、
それはそれできれいでした。
しかし、やはり花より団子で、
夜はあたりを散策することなく、
懇親会の食事を最後まで残って食べていました。
↑懇親会の料理
2014年04月27日
おととい山口県から帰ってきましたが、
今日は、再び山口県でした。
↑羽田空港
2014年04月26日
今日は、東京の有楽町でした。
↑有楽町
とても暖かく、動きやすい1日でした。
2014年04月25日
今日は、山口県の岩国でした。
↑岩国駅
帰りは、出来てから、まだ1年ちょっとの
岩国空港を利用しました。
↑岩国空港
外から見ると、空港の看板もなく、
オシャレなカフェみたいな感じでした。
2014年04月24日
今日は、山口県の柳井での講演でした。
柳井は、金魚ちょうちんというものが有名だそうです。
↑金魚ちょうちん
↑講演の様子
今日も、講演のあとは、懇親会に出させていただき、
「控えなきゃ!」と思いつつ、ついつい豪華な
食事に目がくらみ、食べてしまいました。
↑カツオのたたき
「明日こそはカロリー制限をしよう!」と誓った
その時、立派なデザートが出てきて、
またもや自分に負けました。
↑私の意志をくじかせたデザート
2014年04月23日
今日は、山口県の宇部での講演でした。
出歩かず、宿泊先と講演先が一緒だった
ホテルに一日いました。
↑ANAクラウンプラザホテル
講演後は、3日間連続となる、懇親会での
豪華なお食事をいただきました。
↑懇親会での食事
「明日の講演は、普段の倍は動いて、カロリーを
消費しないと!」」と思ってしまいました。
2014年04月22日
今日は、山口県の防府での講演でした。
↑防府駅
↑講演の様子
ここは、俳人、種田山頭火の故郷です。
山頭火の紹介コーナーがある、アスピラートという、
イベント会場に行きました。
こちらもまた、休館日でした。
↑休館日のイベント会場
何かに呪われているような気すらしてきました。
2014年04月21日
今日は、山口県の湯田温泉での講演でした。
ここは、詩人、中原中也の生まれ故郷です。
生家の跡は記念館になっているので、
立ち寄りました。
しかし、今日もまた、休館日でした。
↑休館日の記念館
日頃の行いの良さが、よくわかる出来事でした。
2014年04月20日
今日は、山口県です。
↑新山口駅
今日から1週間、山口県内での講演です。
2014年04月19日
今日は、神奈川県の川崎にて講演でした。
↑会場の川崎日航ホテル
控室から見る川崎駅、少し新鮮な気分でした。
↑川崎駅前
2014年04月18日
今日は、大手メーカーの労働組合様での研修で、
16名の委員長さんを対象に行いました。
北は青森県、南は大分県の、各地の委員長さんが
一同に会する場なので、とても緊張しました。
でも、やはり委員長という立場になられる方々は、
本当に優しく、盛り上げ上手な方ばかりで、
私もとても楽しかったです。
↑仙台駅前
2014年04月17日
今日は、仙台に来ました。
↑仙台駅
明日は、朝8時半からの研修なので、
早く休もうと思っています。
2014年04月16日
今日は、東京の麹町にて、建設会社様での講演でした。
↑麹町駅前
講演の後、明治維新の英雄、大久保利通が暗殺された
場所に行きました。
今そこは、6mを超える、大きな碑が建てられています。
↑大久保利通の哀悼碑
私も、このような立派な碑を建ててもらえる程、
世のためになれたらなと、ふと思いました。
そのためには、やはり、講演中に倒れるのが一番かと
思いましたが、それはきっと、主催者様に大迷惑を
かけてしまうので、思いとどまりました。
2014年04月15日
今日は、わずか3日前におじゃました、
みなとみらいにて、再度、講演でした。
↑みなとみらい
今日もぐうぜん、3日前と同じく住宅業界での講演でした。
しかし、みなとみらいは、いつ来てもオシャレな街です。
「そんな街に似合う男になりたいな」と思いながら、
立ち食いソバを食べていました。
2014年04月14日
今日は、東京の羽村でした。
↑羽村駅前
ここは、私が生まれた昭島市に近く、幼い頃はよく、
この羽村市にある動物園に連れて行ってもらっていました。
なつかしさで、合間の時間に寄ってみると、
休園日でした。
↑羽村市動物公園
やる気を出した日というのは、だいたいそんな感じです。
2014年04月13日
今日は、東京の文京区でした。
小石川後楽園、とても自然が多く、素敵でした。
2014年04月12日
今日は、横浜市内にて、住宅関連の会社様での
講演でした。
↑みなとみらい
控室で出番を待つときは、モニターを見ながら、
会場の様子をうかがっています。
↑モニターから見る休憩中の会場
「この休憩が空けたら出番だ!」という時が、
一番緊張してます。
2014年04月09日
今日は、長野市内において、約500名の病院スタッフの
方々に対するコミュニケーション研修でした。
↑長野駅
↑講演の様子
帰りは、新型の長野新幹線に乗れました。
↑新幹線
グランクラスの車両、新品の香りと、赤っぽい高貴な
色づかいで、とても感動的でした。
↑誰もいなかったグランクラス
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。