代々木
2016年8月24日
今日は、代々木にて市役所の若手職員を対象にした講演でした。

↑代々木
〒190-0001 東京都立川市若葉町2-39-8
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
2016年8月24日
今日は、代々木にて市役所の若手職員を対象にした講演でした。
↑代々木
2016年8月23日
台風一過の今日、無事に岩手の北上で講演ができました。
↑北上駅
主催者様には、講演自体も褒めていただきましたが、首都圏の交通が台風で
かなりマヒしてる中で伺ったこともお褒めいただきました。
2016年8月22日
今日の東京は、台風直撃でした。
そして、この台風は本州を北上するコースでした。
↑台風の予想進路
明日が、岩手での講演のため移動できるか、かなりヒヤヒヤしていました。
今日は東京の交通がマヒし、明日は岩手に向かう新幹線がマヒするかも
しれないと思っていました。
なので、早起きして台風が東京に来る前に
岩手に来てしまいました。
↑北上駅
どんな天災でも、講演先につけるようこれからもベストをつくします。
2016年8月20日
今日は渋谷でした。
↑渋谷
2016年8月10日
今日は、広島でした。
↑ 広島駅付近
牡蠣クリームコロッケ食べました。
↑ 牡蠣クリームコロッケ
牡蠣とクリーム相性バッチリでした。
牡蠣は、1個丸ごとゴロッと入っていました。
2016年8月9日
今日は、山口県の徳山でした。
徳山名物のコンビナート、かなり興奮でした。
↑ コンビナート
大手メーカーでの講演だったのですが、工場見学もさせていただき
思わずはしゃいでしまいました。
ただ写真は不可なのと話してはいけないので
ここで書けないのが、残念なくらいおもしろかったです。
2016年8月8日
今日は、山口県でした。
↑ のぞみ
2016年8月4日
今日は、名古屋での講演でした。
↑ 会場だった名古屋銀行協会
お土産に水まんじゅうをいただきました。
↑ 水まんじゅう
あんこの入った水まんじゅうと梨が入った水まんじゅう
どちらもすごくおいしくて、新幹線の中でパクパク食べてしまいました。
2016年8月3日
今日は、滋賀県の野州でした。
大手製造メーカー様での講演だったのですが時間まで待つのに、
近くにあった大型ショッピングセンターのフードコートで佇んでいました。
↑ 野州のショッピングセンター
2016年8月2日
今日は、京都での講演でした。
その後、大阪でした。
↑ グランフロント大阪
2016年7月31日
昨日に続き、竹橋でした。
↑ 竹橋
2日間、無事に終わりました。
2016年7月30日
今日は、千代田の竹橋でした。
↑ 竹橋駅付近
2日間の講座なので、明日もまた来ます。
2016年07月28日
今日は一昨日に引き続き、偶然、また渋谷でした。
↑渋谷
2016年07月27日
今日は新橋にて会議術の研修でした。
↑新橋駅周辺
帰りは運よく、初めて新型の山手線を見られました。
↑山手線
発車間際で乗ることはできませんでしたが、見られて幸せでした。
2016年07月26日
今日は渋谷でした。
↑渋谷駅
私にとっての青春の思い出である、ドラゴンクエストの
ミュージアムがちょうど開かれているとのことで立ち寄ってみました。
名物キャラクター“キングスライム”のポンチョ、
「欲しい!」と、思いましたが、着る場所がないので止めておきました。
↑キングスライムのポンチョ
2016年07月24日
3日ぶりに戻ってきました。
↑特急あずさ
かなり体力と気力を使ったので
明日は、1日お休みして体力を回復させます。
2016年07月22日
今日から3日間、研修で三岳山です!
↑小渕沢
2016年07月21日
今日は横浜のみなとみらいでした。
↑雲で上が見えないランドマークタワー
近くにカップヌードルミュージアムという所があったので、寄ってみました。
↑カップヌードルミュージアム
カップヌードルを開発された、安藤百福さんの
バイタリティやガッツに触れることができ、
とても勇気をもらえました。
2016年07月19日
今日は、東京国際フォーラムが会場の講演でした。
そこの敷地にある有名店、ラ・メール・プラールに行ってみました。
名物のオムレツを頼むと、30cmくらいありそうな
フワフワで分厚いものが運ばれました。
↑オムレツ
ドラゴンクエストが好きな方は、すぐにイメージがつくと思うのですが、
まるでキングスライムのようです。
見るだけでも充分価値のある料理でした。
2016年07月16日
今日は和歌山にて、医療スタッフ向けのリーダーシップ研修でした。
主催者様に予約していただいたホテルはバルコニー付きで、
そこからプールや海が見えて最高のロケーションでした。
↑部屋からの眺め
「さすが和歌山!」と、思ったのが、朝食のバイキングでした。
なんと15種類の梅干が並んでしました。
↑梅干
3種類、食べてみましたが、どれも甲乙つけがたい味でした。
この梅干で総選挙したら投票にすごく迷いそうです。
↑講演の様子
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。