〒190-0001 東京都立川市若葉町2-39-8
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
更新日:2020年07月07日
※ ZOOMなど、オンラインでの講演も可能です
日本一のマグロ船船長に学ぶ!
マネジメントとリーダーシップの極意
【 概要 】
『マグロ船』。
この言葉にはどんなイメージがありますか?
「借金のカタに送られる」
「行くアテがなくなったら、最後の手段で就く仕事」
人によっては、そんな暗いイメージがあるかもしれません。
しかし、マグロ船によっては、一般的な会社よりもはるかにチームワーク良く働き、
また、ひとりひとりが非常に活き活きとして働いています。
なぜならマグロ船は、病院もコンビニもない太平洋上で、
40日以上も毎日同じ人と顔を合わせないといけません。
極端な言い方ですが、「この人はイマイチだから、新しい人を雇おう」
ということができない職場環境なのです。
特に船長は、こうした厳しい環境のなかだからこそ、
「制限がたくさんあるなかでどうマグロを捕るか?」
「不便なうえに狭く、ギスギスしやすい環境だからこそ、
どうやったらみんなが笑顔で働けるか?」
を、一般企業よりもはるかに真剣に考えざるを得ない職場なのです。
そうしたマグロ船の中でも日本に500隻ある19〜70トン級の船で、
日本一の売上を誇ったマグロ船の船長から教わった、
『リーダーシップのとりかた』を習得していくのが
このセミナーです。
【 期待できる効果 】
1.部下にやる気を出させる言葉を習得できます
2.上司も部下も、「仕事が生き甲斐」と感じるようになります
3.部下が自ら考えて動く人材になります
4.会社の生産性が、より向上します
【 セミナー 内容 】
1 部下にやる気を出させる言葉
・ 部下に下手な競争意識を持たず、上手い奴には
素直に、「お前はすごい!」と、言って、自信をつけさせる。
・ 漁師にとっての『言葉』 とは、 『命令』 をするために使うよりも、
『相手が喜ぶ』 事を言うためにある。
・ 船長が部下を見ているポイントは、
『昨日までは出来なくて、今日出来るようになった所』。
・ 『仕事』は、『ゴルフ』と同じで、難しいから面白い!と、教える。
2 部下が自ら考えて動く人材をつくる
・ どんな性格も役に立つ。暗い奴がいたら、「地味な仕事でも、文句言わねぇで
やってくれて、ありがとな」と言えば、そいつは、一生懸命に働く。
・ 『船長』になったら、「オレが一番!」を目指すより、周りを育てよ。
3 荒くれ者を動かす効果的な “叱り方” と “ほめ方”
・ 『ダメな所』だけではなく、『上手い所』 も口に出し、信頼をまず得よ。
・ 船長の役目は、やる気を出させる事。言ってる事が正しくても、
指摘ばかりだと人はやる気をなくす。
・ 効果的に叱るには、「お前は大事な奴だ!」というメッセージとともに怒鳴る事。
※ 上記プログラムは一例です。
具体的な内容については、ご要望に沿って調整を行います。
【 『ご依頼』から『講演』までの流れ】
1.「開催日程」の決定
候補日を、希望順に3つほど、メール、または、
お電話でお教え下さい。
そのなかから、日程を決定させていただきます。
今日から3か月以内での実施になると、塞がってしまっている日も多いのですが、
もし、塞がっているときは、日程を再調整させてください。
なお、メールへの返信は、24時間以内にさせていただきます。
2.「依頼書」へのご記入
日程が決まりましたら、 「依頼書」 に、ご記入をお願いします。
( 「依頼書」は、ご依頼を頂いた際、メールにてお送りします )
ご記入頂いた「依頼書」を拝見したうえで、お電話にて打ち合わせを
させていただきたいと思います。
3.テキストの送付
開催の10日前には、テキストをメールでお送りします。
4.講演当日
みなさまに楽しんでいただき、かつ、学びになるよう、全力で臨みます。
このセミナーの企画書は、コチラ をクリックすると取得できます。
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。