〒190-0001 東京都立川市若葉町2-39-8
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
2018年3月16日
今日は、東京の八重洲でした。
↑東京駅
帰りに人気のラーメン屋、「どみそ」に寄ってみました。
↑どみそのラーメン
表現が下手なのですが、オシャレな感じの味の味噌ラーメンでした。
2018年3月14日
今日は、竹橋での講演でした。
↑竹橋
帰りは、近くにゆで太郎があったので寄ってみました。
↑ゆで太郎
海老天が2本も入った天丼とそばのセットで500円でした。
↑そばとミニ天丼セット
おそろしい程のコスパの良さで、味も良かったです。
2018年3月13日
今日は、千葉市で経営者の方を中心とした講演でした。
↑千葉駅周辺
2018年3月8日
今日は、中野でした。
↑中野サンプラザ
2018年3月6日
今日は、銀座でした。
↑歌舞伎座
2018年2月27日
今日は、東京の大手町での講演でした。
↑大手町
2018年2月26日
今日は、埼玉の北与野での講演でした。
↑会場
講演後は、主催者様にカニ料理のお店に連れて行っていただきました。
↑カニ料理
マグロも美味しいですが、やはりカニも素晴らしいですね。
2018年2月25日
今日は、新大阪駅での老舗 浪花そばに行ってみました。
↑浪花そば
関西だしのアッサリ味のつゆ、とっても美味しかったです。
↑うどん
2018年2月24日
大阪3日目の今日は、講演前にあっちち本舗のたこ焼きを食べてみました。
↑あっちち本舗
午前中だったのですが30分並びました。
2018年2月23日
今日も大阪でした。
↑長堀橋のスーパー出玉
風月のお好み焼きも美味しかったです。
↑風月のお好み焼き
2018年2月22日
今日は、大阪の梅田でした。
↑大阪駅
Sakuraのお好み焼き、生地が多目で
これはこれでとても美味しいです。
↑お好み焼き
2018年2月19日
今日は、岐阜でした。
↑岐阜駅の信長像
講演前、味噌煮込みうどんをいただきました。
↑味噌煮込みうどん
冬なのに、汗が多量に出るくらい熱くて美味しかったです。
2018年2月18日
今日は、名古屋でした。
↑名古屋駅
近年、名古屋めしのひとつとして名をあげて
きている台湾まぜそばを食べてみました。
↑台湾まぜそば
台湾まぜそばというのは「台湾」とは関係なく、
ご当地名古屋で生まれた料理と知って驚きました。
2018年2月17日
今日の山形、吹雪でした。
↑ホテルの窓から
2018年2月16日
山形での2日目の今日は、講演前に伊達政宗の
ライバル、最上義光の像を見に行きました。
↑最上義光の像
2018年2月15日
今日は、山形への移動でした。
↑山形新幹線
2018年2月13日
今日は、六本木でした。
↑六本木
2018年2月7日
今日は、秋葉原でした。
↑秋葉原
丸五という、超人気のトンカツ屋にも寄り道してみました。
↑丸五のトンカツ
17時オープンで、いきなり満席でした。
オバケ級の人気です。
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。